
会話から物事が始まり、会話から学び、会話から気付き、会話から発展する。会話に情報がちらばっています。「色端会議」「口コミ」主におしゃべりさんが田舎社会を創っています。現代のワークショップ会議が主流になるのは、これに通じていると思います。だからKAIWA NO JIKAN。(今はジブンコミュニティとも言う)は自分と向き合い、したいこと、できることを話あえて、発展していけたらいいなぁと思っています。
2016年3月1日にこんな記録を残していました。
私は御坊市生まれ、御坊市育ち、19歳の時にアメリカに行ったことをきっかけに兵庫、福岡、長崎、沖縄に住み、地元の方と交流しボランティア活動をしながら、自分探しをした経験があります。
特に自分の生きる場所に興味があり、未来に繋がる、「自分らしいこと」を考えています。「田舎だから」と閉鎖的にならず、どんどん「自分らしいこと」ができる「自分探し」の時間を共有できたらと思います。
楽しむ、学ぶ、成長する、チャレンジする、そうゆうドキドキ、ワクワクは町のエネルギーになり、個人も家族も元気になると思います。また大人が好きなこと、興味のあることに頑張っていると、生活の中にドキドキワクワクが出てきて、子どもたちも大人の姿勢から何かを学んでくれると思います。
私は主婦で大きい事はできませんし、まだまだ、私自身が勉強中ですが、1つのきっかけづくりに「古民家 de 自分探し」をスタートさせたいと思います。
ここでは、自分の夢と向き合って「自分らしいこと」をみつけていきます。サービスをする方、うける方で自分の求めている時間をつくり、「自分らしいことをする自分」を育てていきたいと思います。
だって。。なんかゆるい内容なのに、硬い書き方(笑)恥ずかしですねー(笑)結局、当時は封印しました。でもこれが、KAIWA NO JIKANの原点です。
歩コミは自分らしく生きたい人が集まっているよ!